
神戸観光のグルメといえば神戸牛を思い浮かべる人も多いと思います。 「神戸」という地名が付いてるので「松坂」牛や「米沢」牛などと同じくイメージしますよね。 ですが本当の神戸牛を食べようと思ったらちょっとした覚悟が必要になります。 ひょっとしたら食べに行った神戸牛が「本当の神戸牛」じゃないかも。 ということで神戸牛を食べるに当たってどれくらいの予算を考えて、外れの無いお店は
続きを読む兵庫五国のスポットやグルメを楽しめる兵庫県の情報サイト!
神戸観光のグルメといえば神戸牛を思い浮かべる人も多いと思います。 「神戸」という地名が付いてるので「松坂」牛や「米沢」牛などと同じくイメージしますよね。 ですが本当の神戸牛を食べようと思ったらちょっとした覚悟が必要になります。 ひょっとしたら食べに行った神戸牛が「本当の神戸牛」じゃないかも。 ということで神戸牛を食べるに当たってどれくらいの予算を考えて、外れの無いお店は
続きを読む六甲山には景色を楽しむビュースポットが多数あります。 その中で六甲ガーデンテラスでは外国の雰囲気が漂う作りの建造物に、食事が楽しめたりショッピングが楽しめたりという新しい形の展望スポットです。 そんな神戸の六甲ガーデンテラスを紹介したいと思います。 ちなみにこちらで六甲ガーデンテラスのを含めた神戸の魅力をまとめています! 六甲ガーデンテラスってなに?
続きを読む兵庫県南部にある神戸市。 兵庫といえばどのあたりか、近畿圏の人以外に聞くと知らない人も多いですが、神戸と聞くとなんとなく場所のイメージが湧くみたいです。 それくらい県より全国的に知名度の高い土地。神戸。 ですが、改めて神戸ってどんな土地なのか。 むかし転勤で東京に住んでいたころ、よくどんな所?と聞かれた時にけっこう困りました。 東京
続きを読む1月1日は新年の始まり元旦です! 今回紹介するのは港町神戸から行ける初詣デートにおすすめの神社! デートに誘っても絶対に外れないテッパンの神社は神戸のみならず、姫路や西宮にある有名神社をご紹介します! 神戸の初詣デートにおすすめの定番の神社は? 1月1日は元旦!新年を迎えて色んな人が色んな想いで1年を迎えますよね! 神社に初詣行く人も多いはず!ほとんどの人
続きを読む家族で旅行のときに宿泊先は悩みの種ですよねー。 だからここでは家族連れで泊まれるおすすめホテルをピックアップしてみました。 どれも魅力的ですが、その中でも特に唯一無二の存在感を表しているホテルを厳選しています。 神戸に遊びに来る際の宿泊先として参考にしてください。 ちなみに神戸の家族旅行記事はこちらでも書いてます。 神戸空港を使う予定の人はこちら。:神戸空
続きを読む神戸空港に到着したらレンタカーの受付カウンターが各社用意されています。 そんな数社あるレンタカー会社のなかでお得なのはどこでしょうか。 もちろん求める内容によってお得な会社は異なりますので各レンタカー会社の特徴を踏まえて紹介します。 神戸空港で利用できるレンタカー会社は? 現在神戸空港で利用できるレンタカー会社は6社あります(わたし調べ)。 レンタカー6社一覧
続きを読む神戸岡本のフロイン堂は食パンが大人気。予約だけで売り切れることだって多々あります。 ですので買いに行って食パンが売り切れてしまっていると残念でなりませんよね。 でもご安心ください。 フロイン堂は専門店ではないので食パン以外のパンも扱っています。 そして食パンと並ぶくらい人気のパンがたくさんあります! 今回はそんなフロイン堂のおすすめパンを紹介します。
続きを読む神戸岡本にあるフロイン堂。 街のパン屋さんにもかかわらず遠方からわざわざ買いにくるお客さんがいるほど美味しいパンを焼くお店で有名です。 そんなフロイン堂に車で行こうとする場合、駐車場はあるのでしょうか。 ということで調べました。そして自分でも車で行きました。 ちなみに…フロイン堂のパンを書いた記事がこちらです。 フロイン堂の食パンを買いに行った体験記
続きを読む三宮・元町といえば神戸の中心地。 新幹線の新神戸駅や飛行機の神戸空港へとつながる交通の要でもあるのでショッピングや観光客、デートなどさまざまな人が集まってきます。 そのため多くのお店がひしめき合う激戦区。 そんな多くのお店があるなか今回紹介するのがパフェとワッフルが美味しいカフェ「紅萬」 実はもともとはカフェではなく青果屋さんなんです。 フ
続きを読む数年前から食パンブームが起きてますね。 ちまたの食パン専門店では素材や製法にこだわって焼き上がり前から長蛇の列ができていたりしています。 そんな美味しい食パン専門店が多数ある中、今回紹介するのは神戸の岡本にあるフロイン堂。 専門店ではなく普通の町のパン屋さん。 食パン以外にもアンパンやカレーパンなど普通のパンも焼いて売っているんですが、フロイン堂の食パンは多くの人が絶賛する
続きを読む